セルフコーチングスキル1|全14ステップ
※手元にメモを準備し、順序どおりに進めましょう。
- >解説ー モヤモヤを解消、自然体を取り戻しましょう
- [1-1] 打開したい課題は?
- [1-2] 本当に深刻ですか?
- [1-3] 1-1の真逆のポジティブ状態は?
- [1-4] 課題を達成した姿は?
- [1-5-1] 達成の条件/理由は?
- [1-5-2] 課題を解消させる「価値」は?
- [1-6] 価値達成感情1-5-2を高める
- [1-7] 価値達成状態でみる1-1の様子は?
- [1-8] 悪影響を与える人物イメージ
- [1-9] 1-7(と1-8)を小箱へ入れる
- >解説ー 価値と「意図」について
- [1-10] 箱に価値1-5-2を完全チャージ
- >解説ー 自力ではなく他力
- [1-11] 新しいセルフイメージ
- [1-12] メッセージ
- [1-13] 価値1-5-2の取りこみ
- [1-14] 自己評価
- > スキル1補足
📘スキル1では、限界突破ゴール設定(スキル5、6)をベストな状態で活用できるように、モチベーションを自然な状態へと整えます。
「モチベーションを自然体へ整える」とは、言い換えれば「自分らしさの真ん中に立ち戻る」こと。
自分らしさからズレた状態でゴールを設定すると、結果のズレも大きくなりやすいため、それを防ぐのです。
🔹 セルフコーチングワークシートを開く(準備中)
© 2025 Ando Mayumi|転載・複製禁止|引用時は出典を明記|「源泉モチベーション」は登録商標です