※コピペ用です。公開中の書籍『セルフイメージを変える、セルフコーチング|凡人が、ムリせず頑張らず我慢もせずに限界突破する方法』のワークシート


【スキル1 自然体のモチベーションを整える】
[1-1] 打開したい課題は?

[1-2] 深刻度は?
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

[1-3] 1-1の真逆のポジティブ状態は?

[1-4] 課題を達成した姿は?

[1-5-1] 達成の条件/理由は?

[1-5-2] 課題を解消させる「価値」
(ひと言のエッセンスに)

[1-6] 価値達成感情1-5-2を高める
   □最大までOK

[1-7] 価値達成状態でみる1-1の様子

[1-8] 悪影響の人物イメージ

[1-9] 1-7(と1-8)を小箱へ入れる
   □入れた

[1-10] 箱に1-5-2を完全チャージ
   □完了

[1-11] 新しい自己イメージ

[1-12] メッセージ

[1-13] 価値1-5-2のとり込み
   □1-11自分を吸収

[1-14] 深刻度は?
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

【スキル2 本来のモチベーションを引き出す】
[2-0] 達成の姿は(ゴール仮設定)

[2-1] 1-7想像 → 思い込みの特定
  (語尾:~できないor ~してはいけない)

[2-2] 納得度/リアルさの度合いは?
  (2-2の言葉をどれくらい信じている?)
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

[2-3] その思い込み感情は体のどこに?

[2-4] 思い込み感情はどんな姿形?
色/形/遠近/明るさ/深さ/大きさ/鮮明度/位置/立体/音量/音程/テンポ/リズム/音の明瞭さ/距離/動き/重さ/圧力/温度/感触/質感/輪郭/位置/強さ/方向

[2-5] 1-7と2-4を客観的に見る
   □OK
[2-6] 思い込み感情さんの思い込み特定
  (語尾:~できないor ~してはいけない)

[2-7] 1-7~2-6の自分の様子

[2-8] 悪影響のきっかけとなった人物

[2-9-1] 2-7自分の目的を達成させる価値は?

[2-9-2] 2-8目的を達成させる価値は?

[2-10] 感情2-4を身体から取り出す
    □OK

[2-11] 取り出した2-4姿の再確認
色/形/遠近/明るさ/深さ/大きさ/鮮明度/位置/立体/音量/音程/テンポ/リズム/音の明瞭さ/距離/動き/重さ/圧力/温度/感触/質感/輪郭/位置/強さ/方向

[2-12] 2-11(2-4)の悪影響を消す
    □ネガティブ感覚ゼロ

[2-13] 影響力の消えた感情を取り込む
    □2-12を身体に戻した

[2-14] ニュートラルに変わった2-13の様子

[2-15-1] 2-14に価値2-9-1を完全チャージ
    □完了

[2-15-2] 2-8に価値2-9-2を完全チャージ
     □完了

[2-16] 達成価値2-15-1を取り込む
   □2-15-1自分を吸収

[2-17] 2-1への納得度/リアルさ度合いは?
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

【スキル3・4 ゴールのテーマ設定】
[3-0] 私のゴール(ゴールの定義)
   □確認した

[3-1] 夢 (自問自答)


[4-1] 各人生領域でのWant to


【スキル5 限界突破ゴール設定】
 [5-1] 私のゴール

 [5-1-1] ポジティブ臨場感あり
  □OK

 [5-1-2]ワクワク怖い!
  □OK

 [5-1-3] ギャップ設定した
  □OK

 [5-1-4] 達成場面/エピソードは? ↓

[5-2] ゴールの自分の資源集め
   □OK

[5-3] ゴール場面に「資源」を合成
   □OK

[5-4] 限界突破への不安をチェック
   □不安なし
   □不安あり→ステップ1・2済

[5-5] これが私のゴール!

【スキル6 限界突破をしくみ化】
[6-1] 限界突破ゴール5-5の感想

[6-2]ゴールへの納得感/一致感は?
  (違和感なく、しっくりきている度合い)
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

[6-3] ゴール達成の自分の姿は?

[6-4] ゴール達成の自分になり切る
   □OK

[6-5] 利き感覚

[6-6] ゴール体験での五感情報は?

[6-7] ゴール没頭で見えるビジョンは?

[6-8] ポジティブ感情を言葉に

[6-9] ビジョンの五感体験を強める
 6-8-1五感体験を強める
  □OK

[6-8-2] 感情体験を強める
  □OK

[6-10] ゴールでのプラスの価値は?

   日付   /  /

[6-11] 物語のクライマックスは?
    □OK

[6-12] このゴールのアファメーション

   日付   /  /

[6-13] 未来を現在に反映
   □OK

[6-14] ゴールへの納得感/一致感は?
  (違和感なく、しっくりきている度合い)
0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

おすすめの記事