源泉モチベーション®プログラム 公式ブログ
セルフコーチングの習慣
セルフコーチングの習慣
  • ホーム
  • セルフコーチング本
  • 第3章 目次|セルフコーチングの習慣化
Facebook postはてブPocketFeedly
セルフコーチング本
目次案内

第3章 目次|セルフコーチングの習慣化

PR
2025年7月14日 2025年8月2日

第3章|アファメーションと不安感情について

  • 結果を生み出すアファメーション
  • アファメーションの使い方
  • ゴールとアファメーションの更新
  • 効果を自己評価
  • 不安への対処法
  • ー原因のわかる不安感情へは「スキル1~2」
  • ー漠然とした不安感への2つの対処法
  • ー不安を味方につける考え方
  • ー長期的対処法

🔹 この章をはじめから読む

  • 🔷 セルフコーチング本 TOPへ ◃ 戻る
  • 📩 セルフコーチング無料講座(準備中)
© 2025 Ando Mayumi|転載・複製禁止|引用時は出典を明記|「源泉モチベーション」は登録商標です
Facebook postはてブLINEPocketFeedly
この記事を書いた人
自己対話ナビゲーター 安藤まゆみ
自己対話ナビゲーター 安藤まゆみ
源泉モチベーション®プログラム開発者/自己対話ナビゲーター 安藤まゆみ
最近書いた記事
[5-1-4] セルフチェック
スキル5
[5-1-4] セルフチェック
第5章|スキル1~6の応用
目次案内
第5章|スキル1~6の応用
「自分で決める」と決める
セルフコーチング本
「自分で決める」と決める
ゴールは妥協しないで
セルフコーチング本
ゴールは妥協しないで
セルフコーチング本, 目次案内の関連記事
  • [5-1-4] セルフチェック
    [5-1-4] セルフチェック
    2025年10月10日
  • 第5章|スキル1~6の応用
    第5章|スキル1~6の応用
    2025年8月15日
  • 「自分で決める」と決める
    「自分で決める」と決める
    2025年8月15日
  • ゴールは妥協しないで
    ゴールは妥協しないで
    2025年8月15日
  • 時間は柔軟なもの
    時間は柔軟なもの
    2025年8月15日
  • この人スゴイ!と思える人に出会う
    この人スゴイ!と思える人に出会う
    2025年8月15日
  • 講座テキスト|全目次マップ|リンク一覧
    講座テキスト|全目次マップ|リンク一覧
  • セルフコーチング ワークシート
    セルフコーチング ワークシート
おすすめの記事
核心に迫るゴールに出会う
セルフコーチング本
核心に迫るゴールに出会う
核心に迫るゴールについて。セルフコーチングにおける限界突破のゴール基準と、継続的行動が生まれる目標の特徴を解説します。...
[6-14]ゴールへの一致感/納得感は?
セルフコーチング本
[6-14]ゴールへの一致感/納得感は?
ゴールとのズレを埋め、納得できる未来像に変えるには?自分らしく達成感を得るための評価と振り返りの方法。...
[1-10] 箱に価値1-5-2を完全チャージ
セルフコーチング本
[1-10] 箱に価値1-5-2を完全チャージ
感情と価値を統合する「箱にチャージする」ステップ。信頼・安心・意図を用いた内面からの変革法を詳しく紹介。...
[2-3] そのネガティブ感情はどこにある?
セルフコーチング本
[2-3] そのネガティブ感情はどこにある?
&#x1f4d8思い込みには、ネガティブ感情が伴います。思い込みが深いほど、強い記憶や感情と結びついており、体感も伴います。体感を伴う、とい...
限界突破ゴールの体験をつくる
セルフコーチング本
限界突破ゴールの体験をつくる
体感的な未来を描き、行動力を高める「ゴール体験づくり」の実践法。セルフコーチングで自分だけの突破ストーリーを描きましょう。...
ほかにはないメソッド
セルフコーチング本
ほかにはないメソッド
本書のセルフコーチングメソッドは、科学的/体験的知見をもとにした、限界突破に必要な6種54ステップを体系化した実践スキルです。...
[1-7] 価値達成状態でみる1-1の様子は?
セルフコーチング本
[1-7] 価値達成状態でみる1-1の様子は?
セルフコーチングステップ1-7では、価値達成感情を十分に味わった状態から、過去の課題(モヤモヤ)を俯瞰します。...
[2-17]  効果の自己評価
セルフコーチング本
[2-17] 効果の自己評価
感情の変化は、数値で確認することで可視化できます。この記事では、思い込みの残存度を評価し、スキル2の効果を自己判断する方法を紹介。...
最近の投稿
  • [5-1-4] セルフチェック
  • 第5章|スキル1~6の応用
  • 「自分で決める」と決める
  • ゴールは妥協しないで
  • 時間は柔軟なもの
カテゴリー
  • スキル1
  • スキル2
  • スキル3
  • スキル4
  • スキル5
  • スキル6
  • セルフイメージ
  • セルフコーチング
  • セルフコーチング ワークシート
  • セルフコーチング本
  • 未分類
  • 目次案内

© 2025 Ando Mayumi|無断転載禁止

「源泉モチベーション」は登録商標です