📘 ポジティブ度が高く、かつ不安を超えて恐怖を感じるゴールほど、結果につながりやすくなります。臨場感が高まると行動が起こりやすくなり、実現しやすくなるのです。ただし、下記のようなリスクが生じる可能性もあります…
・ポジティブではなくネガティブ(不安)が実現したと勘違いする
・ゴールに対して足踏みしてしまう
・(本書の)スキル実践から遠ざかる
・ゴールについて考えるのをやめる
・踏ん切りがつかない
・勇気が挫ける

これらについては常にセルフチェックが必要です。

次のステップへ進むことに抵抗を感じたり、不安がある場合は、その「抵抗感」や「不安感」をテーマにして、スキル1~スキル2(32ステップ)をつづけて実践、またはスキル1のみ(14ステップ)を実践してみてください。

具体性のない漠然とした不安感にも、同様のスキル1~スキル2つづけて(31ステップ)か、スキル1のみ(14ステップ)で対処が可能です。

実践を通じて、自分を「真ん中」に戻し、自然体/リラックスした状態へ整えられるでしょう。

不安についての詳細は、第3章で解説しています。

🔹 前のStep:「[5-1-3] ギャップ…」へ ◃ 戻る

🔹 スキル5:5Step一覧へ ◃ 戻る

🔹 スキル6種の構成一覧へ ◃ 戻る

おすすめの記事