📘資源合成5-3で、ゴールのボリュームが増し絵(映像)がより鮮明になり、人によっては、以前よりもゴールが怖ろしく感じられたり、圧倒される印象に変わることがあります。また、合成の過程で不安や不快感が湧いてくることもあるかもしれません。

もし今の時点で、怖さや不安、不快感がまったくない場合は、5-4の「不安なし」にチェックを入れ、5-5へすすみましょう。

一方で、ゴールに対して怖ろしさや不安、不快感がある場合は、次の「~ゴールが不快/不安なときにすること~」を読んでください。ネガティブ感情が湧くこと自体は問題ではなく、むしろ、「ゴールに対する思いや、感情が強まった」証拠で、適切に設定されているということになります。ゴールの臨場感が高まれば、それだけ限界突破に効果的です。圧倒されるほどの強い臨場感があるほど、行動を起こしやすくなり、実現しやすいゴールといえます。

ただし、そのまま何もしないと、無意識のうちにネガティブなゴールを実現させてしまうリスクが残ります。それを防ぐために、次の解説を参考にしながら適切に対処しましょう。不快感のせいで、この先のステップに進めなくなることは避けなければいけないからです。

🔹 前のStep:「[5-3] ゴールの…」へ ◃ 戻る

🔹 スキル5:5Step一覧へ ◃ 戻る

🔹 スキル6種の構成一覧へ ◃ 戻る

おすすめの記事