📘下記2つの質問は、あなたの価値を明確にするためのものです。
・一体何が、こんな気持ちにさせてくれるのか?
・何があるから、こんな行動に駆り立ててくれるのか?
[6-10]
どちらの質問も本質的には同じなので、答えやすい方を選んで答えてください。
ゴールの体験に没頭し、感情を高めることで、気持ちや思いがより強まります。その結果、「何か喉元まで言葉がでかかっているのに、なかなか言葉にならない…」という状態になるかもしれません。この時間こそが大切です。言葉が自然と浮かんでくるのを「待つ」ようにしましょう。
答えは…
・1-5-2例のような抽象的価値
・特定の対象/人/出来事などの具体的なもの
どちらでも構いません。それは、未来6-7の達成ストーリーで何が起こっているか?によって変わります。
出てきた答えを「そのまま・ありのまま」言葉にし、6-10に記録してください…
・一言でも
・短いセンテンスでも
・特定の名詞でも
すべて正解です。「これだ」と心から納得できる答えであれば、それが最適な答えです。
6-10に記録した内容こそが、このゴールにおいて最も重要で優先したい価値です。それは、やらされ感なく、納得感を持って、迷わず行動できるモチベーションの源泉になります。ただし、この価値は今回のゴールに紐づいたものなので、ゴールが変われば6-10の答えも変わる可能性があります。自分の核となっている価値観は、ゴール設定を何度もくり返すことで徐々に見当がついてきます。核心的な価値に気づいたとき、意思決定はよりブレにくくなるでしょう。
後でゴール設定の効果を振り返る際には、ここで発見した価値が実現しているかどうかを確認します。そのため、日付と一緒に6-10にメモしておきましょう。
© 2025 Ando Mayumi|転載・複製禁止|引用時は出典を明記|「源泉モチベーション」は登録商標です