セルフイメージは、出る結果に直接的な影響力を持っています。
セルフイメージとは、自分に対する思い込みが集まったもの。
思いこみは無意識の部分も大きいので、変化させるには、精神論やポジティブシンキングだけでは足りません。
そこで、認知心理学にもとづいた、ゴール設定とアファメーション活用方法を紹介します。
ゴールを設定は、「挑戦的なゴール」というよりも、「限界をやすやすと突破している自分の姿」をイメージする、という形をとります。
そして、アファメーションは、よそゆきのものではなく、自分の本音に根差した実感のこもった言葉でなければ、効果はうすいのです。
以下、そんな話を書いています。
セルフイメージを高めるアファメーションとゴール設定
セルフイメージを高めるアファメーションとは
アファメーション活用と共にビリーフも処理すると効果的
アファメーションとは、
「自分はできる!」
とか、
「私は◯◯な人間だ!」
など自分に対して宣言的に繰り返す言葉のことですね。
3日坊主の私の場合、こういった一般的なアファメーションは習慣にできませんでした。
「そんなの無理」
や、
「いやいやそんな大した人間じゃないし」
など、反論じみたセルフトークが、即座に意識にのぼってきてしまうので。
だから、呟いて早々に、時間の無駄!効果なし!と思ってしまったものでした。
でも、セルフイメージを変えるために、アファメーションは、まるで必須のように言われているところがないでしょうか?
試行錯誤の末、正しいやり方があることがわかりました。
数年かかって、やっと腑に落ちた(結果が出た)方法ですよ。
ちなみに、認知科学、認知心理学、NLP、モチベーション理論、ビジネスコーチング、メンタルコーチングなど参考にしてきました。
自分でつくったアファメーションがベスト
正しいやり方なら、アファメーションは十分効果があることがわかりました。
言葉と記憶の働きを活用し、脳の扁桃体を味方につけるので、ちゃんと科学的なしくみがあったのです。
未来のゴール達成の感動を疑似体験できるほどにありありとイメージし、アファメーションはその瞬間につくります。
つくる、というより、「感動を素直に言葉にする」ことで、抽出するのです。
ゴールを妄想する、では足りません。
ゴールの自分に「なり切る」ことが必要です。
なり切りについては、変革が起こるマインドセットと、そのやり方というnote記事で書いています。
深い感動から立ち上がった言葉は、効果があります!
なり切り状態でアファメーションをつくったら、それを日常的にでつぶやいて使います。
アファメーションを意識的につぶやいても、無意識の中には「反論」が存在していて、元の自分に戻りやすいかも知れません。
そんな方は、ビリーフチェンジ系の手法やセッションを合わせると、より効果が高まりますよ。
どこかから借りてきたような、よそゆきのアファメーションは、どうしても表面的な効果になりがちです。
一時的な自己変革は可能かもしれません。
でも、根本的な限界突破がかなうかどうかは疑問です。
なぜなら、私自身がその方法で変化できなかったので。
リバウンドなしの、長期的な変化を望むなら、アファメーションはオリジナルがおすすめです。
誰かの真似をした言葉ではなく、自分の言葉ですから!
ゴールを達成している自分の姿をイメージして、その自分に時間をとってなり切る。
なり切ったら、感情が高まっているポイントでつくると良いでしょう。
セルフイメージを高めるゴール設定とは?
自分の限界を越えたゴールを設定しよう
限界をやすやすと、自然体で突破している自分の姿が正しいゴールです。
セルフイメージの高さは、ゴールの高さに比例します。
セルフイメージは高めたいなら、ゴールも高めないといけません。
・妥協のゴール
・身の丈のゴール
・ちょっと頑張れば達成できそうなゴール
どれもNGです。
限界に挑戦するゴールでも、まだ足りません。
ゴールがwant to、好き、楽しいならモチベーションが増える
やりたいことであり、それ自体が好きで楽しい、という感情は、モチベーションの源泉とつながるヒント。
want toなら、やらされ感なく達成しやすくなります。
好きで楽しいことなら、楽に能力を発揮することができる、自分らしい方法ややり方だ、ということなんです。
未来を選ぶ
未来を自分で選ぶ、という立場をとりましょう。
誰にも主導権を渡してはいけません。
不安感や恐怖心の原因はそこにあります。
とくにイメージの世界は、「ひとり、一宇宙」で、自分以外には、誰も存在しない世界だから、自由そのもの。
どんな状況でも、自分のゴールを持って妥協しないことです。
スピリチュアル嫌いの私が誤解をおそれず言うなら、どうも、宇宙っていうのは、実現する可能性のある世界は無数に存在しているようなのです。
その無数に存在している世界は、それぞれ臨場感が高いのです。
怖いけれど、どうもそうらしい。
そんなことが、わかってきています。
だから、大切なのは、その「どの世界を選ぶのか」という自分の意図が頼りなんですね。
だから、諦めたり、誰かに主導権を渡す、という意図をあなたが持つならば、本当にそうなっちゃいますよ、っていうことです。
自然体で限界突破できる理由
私は、Have toをやり切ることがなかなかできない人間。
Have toを極力避けてきたつもりが、避け切るっていうのはこの社会では当然むりで、ピンチに陥ったこともありました。
そんな私が、自分の状況を変え、こだわって完成させたメソッドは、
Have toを動機にしない/Want toを優先する
という方法になりました。
頑張りすぎずに、限界突破できる方法。
正確には、Have to要素もあった方がモチベーション維持にはプラスになるのですが。
そもそもモチベーションという言葉はHave toの意味があります。
私自身、ストレスに弱いし、体も強くはなかったりして、無理も我慢もできないので、なるべく頑張らないメソッドに。
そして、私の体験も含んでいるのですが、仕事を抱え込んでしまって、どうしても忙しくなってしまうような人も、状況を好転させられるでしょう。
忙しくなくなるわけじゃないですよ、忙しさの中身が変わってきますね。
人の上に立つ方も、自分を変革できた!という経験があれば、人を育てるのは容易になります。
人は成長して伸びるものだ!という信念が強くなるからです。
信念の良し悪しだけで、人の育ち方には影響してしまいます。
何を教えたか?という中身の問題ではないんです。
話がそれましたが、
・
・
・
そもそも、どんな立場にあっても、行き詰まりや問題をかかえがちな人は、無意識ですがはっきりとゴールを持っているので、マイナスをプラスにひっくり返せば良いだけですから。
マイナス要素も、そんなに影響力が強いなら、ひっくり返して味方につけてしまおう!
っていうのは、日本独自のものらしいですね。
日本人らしさ全開、そんなコーチングメソッドになっています。
西洋の自己啓発のメソッドが、例えばそれで人を育てようとするとしても、日本人にそのまま当てはまらないし、あまり役に立たないのも、そのせいだったんですね。
そういう意味で、今までにはなかった方法だと思います。
セルフイメージの高める6つのワーク
メソッドの一部ですが、セルフイメージを高める簡単なステップを紹介しますね。
限界突破ゴールを設定する
前述したように、現状の自分の限界を突破している、かつ、心から望むwant toのゴールをイメージしましょう。
ゴールの世界の、文脈情報、状況、背景なども含めて。
その環境で、やすやすと、ソツなく、自然体で限界を越え、達成、実現している自分の姿をイメージ!
ゴールの自分の姿を、詳細にイメージ
このゴールはイメージなので、数値や期日などの具体詳細は不要です。
そもそも、未来は漠然としかイメージできません。
ただ、未来の自分の姿、つまりセルフイメージは比較的詳細にイメージしやすいものです。
限界を突破している(ゴールを達成している)自分の姿を、ありありと、具体的にイメージしましょう。
イメージしにくければ、実現している人の話を聞いたり、どんな生活か情報をあつめたり、構造や体系について網羅的に情報をあつめましょう。
検索や動画は手軽ですが、できれば直接の話をきいたり、体験するのが良いですね。
本を重ねて読んでいくなら、情報を網羅できます。
You Tubeなど動画よりも、本を読む方が情報量は多いですよ。
詳しい知識のあることなら、イメージも浮かびやすくなります。
それができたとして、ただのイメージですから記憶からは、どうしても消えやすいですよね。
だから何度も繰り返しイメージするとか、アファメーションを活用して維持するか、どちらかをする必要があります。
アファメーションでイメージを再現する方が効率的なので、おすすめしています。
フリをするのではなく、ゴールの自分になり切る
未来のイメージ記憶として残すためには、成り切りのプロセスが必要です。
ゴールの自分の姿を、客観的にイメージするだけでは足りません。
主観の視点に移動しましょう。
擬似経験値、セルフトークや信念、価値観、自己認識も強化される
セルフイメージを構成するのは、
・セルフトーク
・信念
・価値観
・自己認識
などです。
それぞれについて、変化をつくるスキルは、個別に存在します。
例えば、セルフトークを変える技法、信念を変える手法、◯◯メソッド、◯◯療法、みたいな感じですね。
どれも、意識化や言語化が基本です。
それぞれ個別にスキルは存在しますが、それとは別に、ゴールの自分の成り切り体験を成功させれば、これらすべてを 「やんわりと」 いっぺんに、変えることができていきます。
やんわり、長期的に、です。
いきなり変わったら別人になってしまうし、重要なのは、
・自分で選ぶ
・自分で意図する
ことです。
やることの中身はシンプル、ゴールの自分に成り切ることです。
脳に「これ(ゴール)は現実だ」と勘違いしてもらうというというのが重要なステップ。
現在の出来事として勘違いすると、ポジティブ感情が引き出されます。
例え勘違いでも、その状態をなるべく長く維持できるなら、ポジティブ感情も維持しやすくなりますよ。
高めたセルフイメージは、アファメーションで維持せよ
アファメーションはオリジナルが良い!
ゴールに紐づけたアファメーションをつくるのは、簡単。
ゴールの自分に成り切った状態で、感情がいちばん高まっているときに、セルフトークを記述的に抜き出します。
アファメーション文章は、現在形が良いでしょう。
ゴールでの自分の感情を正確に表現しているなら、ほかに特別なルールはありません。
忘れないようにメモしておきましょう。
リマインダーにセットも良いですね。
1日2回、習慣にすれば、高い自己イメージを維持しやすくなるでしょう。
記事の方法があなたに合っているなら、これだけでも変化は感じますよ。
より個別のスキルは、うまくいったら、そのあとで探して学んで足していけばOKです。